2025年08月15日

脳の消費エネルギー

こんにちは
福井は朝晩冷え込む様になってきて、夜窓を開けて寝ていると寒いと感じるほどになってきました
福井の認定講師、喜楽です

今日は脳の消費エネルギーについて少しお伝えします

脳の消費エネルギー

脳は体重の約2%ほどの重さしかありませんが、
そのエネルギーの消費量は安静時でおよそ20%にもなります

全体の20%となるとかなりの量のエネルギーが消費されていますね

脳が疲労している状態だと燃費は悪化してしまい、その消費エネルギーは更に増えてしまいます

疲れた脳はニューロン間での神経伝達がうまくいかなくなる事がわかっています
わかりやすく言うと
・集中力の低下
・記憶力の低下
・想像力の低下
・判断ミスの増加
・感情的になる

などが引き起こされます

脳をしっかり休ませる事で、消費エネルギーも抑える事が出来ますので
先に挙げたような項目であったり、身体パフォーマンスなんかの上昇も期待できます

最近は睡眠障害をお持ちの方もかなり増えています
慢性的なエネルギー不足で、余計にストレスを生み出してしまっているかもしれません

是非お近くの脳もみ師を見つけていただき、脳もみ習慣をつけ、スッキリ快適な生活を送ってくださいね^^

喜楽

著者喜楽

セミナー検索